「why」から始めるスマート農業導入を提案。自分の進める「なぜ農業をするのか」にあっているのか。なぜスマート農業を導入するのか。収支計画に合うのか。

スマート農業とは

農林水産省の「『スマート農業の実現に向けた研究会』検討結果の中間取りまとめ」の定義でいうと「ロボット技術やICT等の先端技術を活用し、超省力化や高品質生産等を可能にする新たな農業」である。

スマート農業の推進

農林水産省によるスマート農業の定義

  1. 超省力・大規模生産を実現
    トラクター等の農業機械の自動走行の実現により、規模限界を打破
  2. 作物の能力を最大限に発揮
    センシング技術や過去のデータを活用したきめ細やかな栽培(精密農業)により、従来にない多収・高品質生産を実現
  3. きつい作業、危険な作業から解放
    収穫物の積み下ろし等重労働をアシストスーツにより軽労化、負担の大きな畦畔等の除草作業を自動化
  4. 誰もが取り組みやすい農業を実現
    農機の運転アシスト装置、栽培ノウハウのデータ化等により、経験の少ない労働力でも対処可能な環境を実現
  5. 消費者・実需者に安心と信頼を提供
    生産情報のクラウドシステムによる提供等により、産地と消費者・実需者を直結

コンサルお申し込み

山形の農業をされている方限定のお話です。 私は、山形よろず支援の経営相談員であり、 同時に山形県農業経営相談所「登録アドバイザー」にもなっています。 尚、農業の技術的なアドバイザーではありませんので、ご了承下さい。 経営、営農、販促を中心とした相談員です。 よろずを窓口に相談を頂くか、農業普及センターを窓口に相談を頂くか、 どちらでも構いません。 どちらも農家さんの負担はなく、無料となります。 どうぞ「農業TOC」に興味があり、農業経営改善をお考えの農家の方 ご利用下さい